赤ちゃんが生まれると自分のもの以外にも荷物が一気に増え、そこで活躍するのがマザーズバック。
- 哺乳瓶(場合によっては複数)
- 調乳用のお湯
- 温度調整用の水
- おしめ
- おしりふき
- 使用済みのおむつを入れる袋
- タオル
- 予備の着替え
- 泣いた時用のおもちゃやおしゃぶり
ミルクか母乳、出掛ける距離、月齢、移動手段などによっても内容は変わってきますが、あれもこれもと気になって持っていくと、結構な大荷物です。
この記事では、数あるマザーズバックのうち『SWEET MOMMY(スゥイートマミー)のマザーズリュック』について、概要・口コミ・評判などをまとめました。
- マザーズバックを買う予定の人
- リュックタイプを検討中の人
- SWEET MOMMYのマザーズリュックが気になる人
マザーズリュック概要
2021年3月現在、発売されているのは全部で4種類。
容量は「20L」「21L」「23L」と3種類。
このうち、WEEKENDの23Lリュックを私は使っています。
大容量なのはもちろんですが、だっこ紐をリュックの上からつけてしまっても大丈夫なキャリーオンベルトや雨に濡れても大丈夫な撥水加工など、お母さん・お父さんたちに嬉しい機能がいっぱいです。
また、全ての商品で10個以上のポケットを確保。うち保冷機能のあるポケットも最低2個以上ついており、収納が捗捗ります。
本体は自立してくれるので、おむつ替えなどでリュックを下ろしても安心。
全体的にシンプルな色合い、デザインでなっており、年齢や性別問わず使いやすいよう作られているのも嬉しいポイント。
DAILY

容量が1番小さく、ベーシックなタイプのマザーズリュックです。
小さくもポケットは10個あり、収納性は抜群。
1番大きいタイプのリュックと比べると、存在感が強くなりすぎず、それでいてたくさんの荷物を運べます。
ROOMY

リュックからトート、トートからリュックへと形が変わるのが特徴的なバック。
リュックにしようかトートにしようか悩んでいる人に最適な商品です。
また、リュック以外にサコッシュやおむつ替えシートなどが付属。
サコッシュはリュックのフロント部分に収納が可能で、哺乳瓶も入るサイズ。
例えば、家族にその場を任せてリュックを置いて離れたい場合など、財布等の自分のちょっとした荷物だけ持っていくのにも便利です。
WEEKEND

荷物が普段から多い!という人におすすめな最大容量23Lのリュック。
先ほども書きました通り、私もこれを使っています。子供が生まれる前からリュックが基本だったので、荷物が増えることを見越してこのサイズにしました。
基本的にな性能はDAILYタイプと同じで、全体的に一回り大きい作りです。
SMART

普段からカバンを2つ持っている人におすすめのマザーズリュック。
WEEKENDタイプと同じく最大容量23Lですが「リュック」「リュック&ショルダー」「ショルダー」と3way使いできるのが特徴です。
ショルダーはiPadが入るほどのビックサイズで、普段はリュックのフロント部分にくっつけておけます。
また、4種類の中で唯一おしりふきを入れる専用のスペースがあります。
SWEET MOMMYマザーズリュック│口コミ・評判
SNS上にあげられている、SWEET MOMMYマザーズリュックに関する口コミや評判をまとめてみました。
「今までのよりすごく軽くてびっくり!中身がすぐ見えるのも助かる」
「リュックにもトートにもなる2way仕様とのことで、日によって使い分けていた私にはかなり便利!」
マザーズバッグ早速届いた🥺❤️❤️❤️
— むぎ☺︎6m (@enkyoricouple26) October 4, 2020
機能的過ぎて、早く使いたい!!
【セール10月15日まで】取り外しショルダーBAG付 2WAYマザーズリュック マザーズバック/ママバック tg20036 https://t.co/0HQe55W10y @Sweetmommy_jp #sweetmommy pic.twitter.com/Rgf5bo1JnO
「機能的すぎて、早く使いたい!」
荷物がたっぷり入ることがやはり嬉しいポイントで、好評の書き込みばかりでした。
まとめ
- 荷物が元々多い人
- 子供が2人以上いる人
- リュックが好きな人
- 両手を開けたい人
- ポケットがたくさんあるカバンがいい人
- 場合によって形を変えて使い分けたい人
- 既にカバンを2個持ちしている人
お母さん・お父さんに向けて考えに考え抜かれた機能性抜群のSWEET MOMMY(スゥイートマミー)のマザーズリュック。
リュックタイプを検討されている方は、ぜひショップページを覗いてみては?
実際に私が使ってみた開封レビュー記事はこちら!