当サイトでも利用させて頂いている、WordPress無料テーマのCocoon
Cocoonを利用している場合の、ブログカードやラベルを表示させる方法をご紹介します。
ブログカードを表示させたい
ブログカードというのはコレ。
内部リンクを貼る場合に多く使用する方法かと思いますが、やり方はとても簡単。
ずばり、リンクさせたい記事のURLをそのまま貼り付けるだけ。
投稿エディターにURLを貼り付け、そのまま投稿すれば、ブログカードでの表示になります。
さらにラベルを表示させる
ブログカード上に「あわせて読みたい」「関連記事」などのラベルが付いているのを見た事はありませんか?
例えばこう。
手順は以下の通り。
①ブロック追加でCocoonブロックの中にある「ブログカード」を選択。

②このようなブロックが挿入されます。
この時点では、右上には「ラベルなし」という表記です。

③設定タブで自分の好きなラベルを選びます。

④リンクさせたい記事のURLを「プレーンテキストとして」貼り付けて完了。
この状態で投稿すれば、ラベルありのブログカードとして表示されます。

複数の記事をリンクさせたい時は、改行して1つずつURLを貼り付ければOK。

設定したのにラベルが表示されない時は
設定して投稿したのに、なぜかラベルが表示されない現象が起きることがあります。
どうやら、一部スキンでは対応していない模様。(2020年7月現在)
もし、ラベルがうまく表示されない場合は『Cocoon設定➡スキン』で、以下の種類を設定していないか確認してみてください。

ざっと確認してみたところ、2020年7月時点では、これらのスキンは対応していないようでした。
まとめ
- ブログカードだけならURL貼り付けのみでOK。
- ラベルはCocoonブロックの中にある「ブログカード」を挿入して使用。
- ラベルがうまく表示されない場合、スキンの問題かも。
コメント